てぃーだブログ › ねこまるZ › 中国観察 › 中国人観光客きょうのお土産!

2011年07月27日

中国人観光客きょうのお土産!


                             ・・・例によって、@デパ地下・・・
  中国人観光客きょうのお土産!
            コギレイではあったが、やはり色彩感覚が謎な ちうごくじん家族




     
            ・・・赤いのだけ、  テンコ盛り!なワケよ・・・www



     
                実は、今までに何度か見ている光景だ。

                いつも、赤いのだけ!

                だいたい、ミニだけを山盛りなことが多い。


         毎度、「あった!コレ、あったアルー!」 みたいに大声でウルサイ。



          ・・・是非! 金八せんせに解説を願いたいものだ。


          が、話が長そうだから、やっぱ、いいですwww












同じカテゴリー(中国観察)の記事
上海地下鉄追突事故
上海地下鉄追突事故(2011-09-27 21:58)


Posted by 猫丸庵(=゚ω゚)ノ at 00:53│Comments(5)中国観察
この記事へのコメント
以前のエピで、お刺身だのパンだの買ってるヤツらとか、今回のヤツらとかって観光客なんですか?
それとも沖縄に住んでるのでしょうか?
(買ってるモノが生活感に溢れてるので)
お土産で、んなモン買わない...よね?(ヤツらは買うのか???)
お揚げが好きだとは知らなかったw

昔、電車に3人の若者が乗ってきた。(男2女1)
乗ってきた途端何か違和感を感じた。
女はどーでもいい派手めの若いコ。
ところが、男らは...何かがオカシイ。
何だろう?...ただの若い男のコ達...だよ...ねぇ...?
「!!!」・・・わかった!Σ(゚_゚)
服装がオカシイんじゃない。
首、手首、指にキラキラギラギラ輝くぶっといゴールドの喜平チェーン・・・
「こ・・・これは・・・日本男児にあらず・・・!!!」
そう思って見てたらやっぱりwwwちうごく語www
ヤツらって「金」好きですよね。(何でだろう?)
よく見ると女のコも、ピアスはシルバーなのにネックレスはゴールドじゃらじゃら
色が合ってなくてチンプンカンプンなコーデだったw

それ以来、喜平じゃらじゃら人を見ると「もしや!」と警戒するようになった@東京でしたw
Posted by @東京 at 2011年07月28日 00:21
>@東京さん

観光客ですよ。

まあオイラも海外土産(数人に配布用)だと、
安くて何でもないモノで、ちょいとコじゃれたパッケージデザインだったりすると買いますけどw
彼らが、それと同じ気持ちだとしたら、
緑でもなく黄色でもなく、赤を選ぶってトコロがね、興味深いw

光モンジャラジャラは、関西人にも多いぞw
やたらデカイ声なのは、ちうごくじん観光客と関西人観光客w
Posted by 猫丸(=゚ω゚)ノ at 2011年07月28日 10:33
みなさん

あまり外国の方を小ばかにするような書込みやブログはやめた方がよいと思いますよ。
それに、イラストもヒドイし、「ヤツラ」とは何なのでしょうかね??

外国の方がそれぞれの観点から、日本人の文化・言動・思想などについて述べた時、ちょっとでも嫌な気分になったことはありませんでしょうか?

それぞれの国には、それぞれの文化、慣習があって当然です。
中国の方々からすれば、赤は吉兆を表す色です。同じものを複数個購入されるのも、特にお土産に小さいもの1個だけ贈るということが、贈る相手に対して、失礼にあたるからです。でも、赤いものをいっぱいもらえたら、相手が喜ぶからそうしているのです。

服装のことについてもそうですが、外国の観点からは、日本のファッションもかなりおかしいところだらけのはずです。
ゴールドじゃらじゃらの時代も日本にもありました。

声がデカイなどにしても、おっしゃってますが、自身の考え方をつつみ隠さず伝えるのも、それぞれの国の文化、慣習の一つです。
日本人は比較的声が小さく、遠慮がちで、世界的にはよろしくないのです。
ですが、それも日本の文化、慣習が作り上げたものです。

「郷に入ったら郷に従え」とは言いますが、観光で一時的に来ていらしている方々に押し付けるのも間違っています。

海外に少しでも行かれたことがある方であれば、このぐらいの認識はほしいものですね。

行かれたことがないのであれば、是非、自ら勉強して下さい。

海外の方々は、もっと心が広いですよ。
Posted by みなさんへ at 2011年08月01日 13:26
「外国の方」というくくりで、あたかも世界の人皆に平等っぽい表現をしてゴマかしてるみたいですが
反論に公平性が全く伺えないトコロを見ると、どうしても中国に肩入れしたい人なのかな(・・?

それぞれの国の文化や慣習を理解してるのであれば
日本人がああいう輩を好ましく思わないのも理解できるのでは?

比較的大きな声で自身の考えをつつみ隠さず表現したつもりなので
広い心で理解してちょ(`∀´)

てゆうか
ちうごく人のイラスト批判するくらいならその前に、このイラストレーターさんが
自国の総理を虫とかにしちゃってるのを批判する方が先じゃね?
小バカどころの騒ぎじゃないですぜwww(鳩はブリブリウンコしてるしw)
それに比べりゃ、普通の家族のイラストじゃん。
「あまり総理を小ばかにするような書込みやブログはやめた方がよいと思いますよ。」
って、まずはそっちを先に庇ってやればいいのにwww
虫総理はOKで、このイラストはNGってのもおかしいね。

赤いもの~のくだりだけは勉強になりました。

>猫丸さん
私の「ヤツら」という表現が、イラスト批判に派生しちゃったみたいで、ゴメンなさいね。
(※前コメ内容に反省は一切ありません。)
Posted by @東京 at 2011年08月01日 21:09
見たままを描いている観察日記です。
どういう感想を持つかは、ご自由です。

虫でも蝸牛でも動物でも人でも、
未知なる相手を理解するためには、まず観察。がモットーなので。

これでも、彼らに道を聞かれたり、ホテルの場所を聞かれたりすると、
いつも「愛ある」案内したりしてるんですよ~。
もし、彼らに似顔絵を依頼されたら、
喜んでいただけるよう、赤を多めに使うことにいたします。
勉強になりました>赤色の話 
Posted by 猫丸(=゚ω゚)ノ猫丸(=゚ω゚)ノ at 2011年08月02日 02:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。